サイト運営おしゃれなセンター・オブ・ジ・アースの地底地図を作成しました センター・オブ・ジ・アースの地底地図をマップアプリ風にしてみたら面白いんじゃないかと思い、こんなの作ってみました。まずは下のページ↓をご覧ください。 マーカーをタップすればこんな感じで各洞窟の解説を見れるのでお試しあれ↓ ... 2023.02.13 0サイト運営センターオブジアース
センターオブジアースマグマサンクタムの見取り図 3日前からセンター・オブ・ジ・アースが休止期間に入り、今回も俗に言う「マグマサンクタムツアー」が行われているようです。 マグマサンクタムツアーとは、マグマサンクタム(キューラインの最初の洞窟)内をキャストさんに案内してもらえるツアーの... 2016.09.29 0センターオブジアース
センターオブジアースネモ船長の地底探検に関するレポート 「センター・オブ・ジ・アース」のキューラインにはネモ船長の書斎があります。 この書斎は、地底の地図の作成など、主に地底探検の成果などをまとめている場所。 地底の地図についてはこのブログでこれまでさんざん取り上げてきました... 2016.09.21 0センターオブジアース
センターオブジアースキノコの森の生物まとめ アトラクション「センター・オブ・ジ・アース」の最も印象的なシーンと言えば、数多くの神秘的な生物たちと遭遇するキノコの森のシーンではないでしょうか。 キノコの森には、奇妙で、どこか美しいような生物たちが数多く生息しています。 (c... 2015.12.29 0センターオブジアース
センターオブジアーステラベーターについて センター・オブ・ジ・アースのキューラインでゲストはこの「テラベーター」と呼ばれるエレベーターに乗ります。 この名前は2つの単語を合わせた造語になっています。 terra + elevator = terravator テラ(... 2015.12.11 0センターオブジアース
センターオブジアース地底走行車について 「センター・オブ・ジ・アース」でゲストが乗り込むこちらの乗り物。 これは「地底走行車」と呼ばれています。 今回はこの地底走行車の機能やエンジンについて簡単に説明していきます! ライト 見ての通りライトです。 ... 2015.11.20 3センターオブジアース
センターオブジアース地底との連絡所 コミュニケーションセンター 「センター・オブ・ジ・アース」の乗り場手前には、「コミュニケーションセンター」と呼ばれる場所があります。 ここは、地底の各所にある観測所(火山活動を観測する場所)からの連絡を受け取り、状況判断及び様々な指示を出す重要な場所です。 ... 2015.11.11 2センターオブジアース
センターオブジアース生物研究室について センター・オブ・ジ・アースには「生物研究室」と呼ばれるラボがあります。 ここではネモ船長が地底から持ち帰ったものに関する研究が行われています。 ネモ船長が書いたこのレポートには、この生物研究室についての詳しい解説が記され... 2015.11.05 0センターオブジアース
センターオブジアースラヴァモンスターについて 今回は地底の怪物「ラヴァモンスター」について説明します。 「ラヴァモンスター」とは、アトラクション「センター・オブ・ジ・アース」のラストシーンで登場するあの巨大な怪物のことです。 ※「ラヴァモンスター(Lava Monster)」の... 2015.10.30 3センターオブジアース
センターオブジアーススケンクについて 地底洞窟の1つ「キノコの森」には多くの不思議な生物たちが生息していますよね。 今回はそんな地底生物の1つ、「スケンク(Skenk)」について説明しましょう。 (c)disneytouristblog.com アトラクションでは... 2015.10.23 0センターオブジアース