船の墓場の地図2枚について

海底2万マイル

「海底2万マイル」のキューラインには、次のような2枚の地図が背中合わせで飾られています。


この2枚はどちらも「船の墓場(SHIPS’ GRAVEYARD)」という場所の地図です。

アトラクションの前半で通る、様々な沈没船が沈んでいるあの場所ですね。

2枚の違い

2枚の違いは、ずばり地図の視点です。

1枚目は「A View of the SHIPS’ GRAVEYARD(船の墓場の展望図)」、2枚目はAn Elevation of the SHIPS’ GRAVEYARD(船の墓場の立面図)」と書かれています。

つまり、1枚目は展望図(上の方から見渡した図)で、2枚目は立面図(真横から見た断面図)なのです。

立面図の方は地面の断面図ともなっており、マグマなど地質的な情報も記されています。

船の残骸

「船の墓場」は全体が窪地になっており、そこに沈没船の残骸が集まって沈んでいます。

視点が違うだけで、全く同じ地形・同じ沈没船が描かれているのがわかります。

発見物

ネモ船長は「船の墓場」で様々な美術品や武器を発見しています。
そんな発見物のイラストが地図の周りにペタペタ貼られ、発見地点と黒いひもで繋がれています。

関連リンク

沈没船、発見物の詳細についてはそれぞれ別の記事で解説しています。

https://www.disneyparkstory.com/sunkenships/

https://www.disneyparkstory.com/findings/

コメント

タイトルとURLをコピーしました